【大阪の相続弁護士解説】認知症の父の財産を再婚相手が使い込み!約1500の回収と不動産売却を成功させた方法
このページの目次
はじめに:大阪で再婚相手による財産トラブルに直面している方へ
大阪で、ご家族の相続問題、特に再婚相手(後妻・後夫)が関わる財産トラブルに巻き込まれ、深い疑念や不安を抱えていらっしゃる方へ。
弁護士法人かがりび綜合法律事務所の代表弁護士、野条健人です。
大阪市、堺市、豊中市、東大阪市など、広範囲の皆様から、「父(母)の死後、再婚相手が財産を使い込んでいたのではないか」というご相談を多数いただいています。
特に、被相続人がご病気や認知症などで判断能力が低下していた時期に、後妻(後夫)への財産移動があった場合、それは**「使い込み」や「無効な生前贈与」**である可能性が非常に高いです。
本記事では、当事務所が実際に、長期間の訴訟を経て、1500万円という巨額の経済的利益の回収に成功し、さらに難航した遺産分割までを解決に導いた具体的な事例をご紹介します。
1. 事例紹介:認知症の父の財産を巡る、後妻との訴訟と調停
📌 依頼前の状況とご依頼内容(被相続人の娘・50代女性)
ご依頼者様(50代女性、パート)は、亡くなったお父様の財産が、お父様の再婚相手(後妻)によって不自然に減少していることに強い疑念を抱いていました。
既に、ご自身で訴訟を進めようとされていましたが、法的な立証の難しさから、使い込まれた財産を確実に取り返すための対応と、その後の複雑な遺産分割対応を全て弊所にご依頼いただきました。
- 遺産の種類:不動産(後妻が居住)、現金、預貯金
- 紛争相手:依頼者の父の再婚相手
📌 当事務所の対応と結果:【回収金額:1500万円】
この案件は、財産回収の訴訟と、それに続く遺産分割調停という、二段階の難関がありました。
【第1段階:使い込みの立証と1,150050万円の回収】
訴訟の中で、後妻側は、財産移動について「生前に夫(父)から正式な贈与を受けたものだ」と強く主張しました。
当事務所の担当弁護士は、この贈与の主張を崩すべく、贈与が行われたとされる時期の父の状態について徹底的に調査。
その結果、父は当時入院しており、**「重度の認知症」**により、財産を贈与するような有効な判断能力を有していなかったことが客観的な証拠(診療記録等)から判明しました。
この「贈与無効」の主張を裁判で強く展開した結果、裁判所はこの贈与を無効であると認め、使い込みの裁判に勝訴。ご依頼者様側は、まず1,251500万円を不当利得として取り返すことに成功しました。
使い込みの問題解決後、遺産分割調停に進みました。
- 後妻の主張:父と共に過ごした自宅不動産を希望。
- ご依頼者様の希望:代償金を支払う余裕がないため、不動産を売却し、その売却金を公平に分配したい。
後妻からは「住み慣れた家を売るのは嫌だ」と激しい反発を受けましたが、当事務所は以下の戦略で解決を図りました。
- 不動産業者との連携: 信頼できる不動産業者と連携し、不動産の適正な評価と迅速な売却先を見つけました。
- 合理的な説明: 売却の条件が後妻にとっても決して不利なものではなく、売却金を手にすることで彼女の今後の生活も安定するというメリットを冷静かつ説得的に説明しました。
この粘り強い対応の結果、後妻も最終的に承諾。不動産売却を前提とした遺産分割が成立し、ご依頼者様らは900万円を取得。
2. 認知症の父の財産トラブルで弁護士が不可欠な理由
この事例は、特に認知症の親を持つ方、再婚相手との相続に不安がある方にとって、弁護士の必要性を示す典型例です。
理由①:「生前贈与」の無効を立証できる
再婚相手による使い込みは、「生前贈与だった」と主張されるケースがほとんどです。これに対抗するには、贈与当時の被相続人の判断能力が、贈与を理解できるレベルになかったこと、すなわち**「意思能力の欠如」**を証明する必要があります。
弁護士は、病院への照会、医師や看護師の証言、介護記録、診断書など、強力な証拠を裁判所に提出し、贈与契約の無効を法的に認めさせる専門的な能力を持っています。
理由②:訴訟(使い込み)と調停(遺産分割)を一貫して対応
本件のように、使い込みの立証(訴訟)と、遺産の分け方(調停)が絡むケースでは、最初から最後まで一貫した戦略で進めることが重要です。
弁護士は、回収した財産を前提として、その後の遺産分割でも依頼者様の利益が最大化されるよう、戦略的に手続きを進めることができます。
理由③:不動産売却を前提とした難交渉をまとめる調整力
感情的に「売却は嫌だ」と反発する相手に対し、法的な権利だけでなく、「売却が合理的である」という経済的なメリットを提示し、不動産業者と連携して合意を形成するのは、高度な交渉力と調整力が必要です。
弁護士が介入することで、感情的な対立を避け、**依頼者様の最終目的(この場合は現金化)**を達成できます。
3. 大阪の再婚相手との相続トラブルは、かがりび綜合法律事務所へ
弁護士法人かがりび綜合法律事務所は、大阪市、堺市、豊中市、高槻市、枚方市、東大阪市など、大阪府下全域の複雑な相続トラブルに対応しています。
特に**「認知症を悪用した使い込み」「再婚相手との紛争」「巨額の財産回収」**といった、高度な専門知識とタフな交渉力が必要な案件に強い実績があります。
あなたの抱える不安や疑念を、まずは私たちにお話しください。代表弁護士の野条健人が、この事例で示したような**「徹底的な調査」と「諦めない粘り強さ」**で、あなたの正当な権利を守り、2,150万円回収のように、結果にコミットします。
あなたの「取り戻したい」という思いを、私たちが「現実」に変えます。
【大阪で再婚相手の使い込み・認知症の相続でお悩みの方は今すぐご相談を】

私たちは、大阪市北区(梅田)を拠点に、ご家族にとって大切な「相続」の問題を専門的に取り扱う法律事務所です。
大阪府全域、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県の皆様からご相談を承っております。
「何から始めればいいかわからない」「家族と揉めずに解決したい」といったご不安に、親身に寄り添い最適な解決策をご提案します。
初回の法律相談は無料ですので、安心してご利用いただけます。平日お忙しい方のために、事前予約制で夜間・休日相談も可能です。
相続に関するお困りごとは、ぜひ一度私たちにご相談ください。
